2010年08月31日

夏の思ひ出づくり☆陶芸教室

8月28日、桐原コミュニティセンターで「陶芸教室」を開催しました!

講師は、陶芸グループ ここのえ の、山本 哲也さん&中島 英美さん。
お二人とも滋賀県在住で、主に京都でグループ展、信楽の作家市などの活動をされています。

夏の思ひ出づくり☆陶芸教室
この日は午前・午後の2回講座を開催してくださいました!
夏の思ひ出づくり☆陶芸教室
信楽産の陶土を使って、オリジナル作品づくりにトライ☆
テーマは「夏の思い出」♪♪♪
どんな思い出に出会えるのか、楽しみです☆



午前中は大人の参加者中心で、落ち着いた雰囲気のなか開催されました。
表札・箸置き・マグカップ・小鉢…と、参加者の皆さんそれぞれが作りたいものに挑戦しました。


夏の思ひ出づくり☆陶芸教室

陶芸にはじめて挑戦する人、経験したことのある人…様々でしたが、
面白いアイデア満載の作品や、プロもびっくりの名人級の作品など…
個性と才能あふれる作品の数々が出来上がりました☆

夏の思ひ出づくり☆陶芸教室
午後は子どもさんも多く、ワイワイ元気な講座でした☆

ママと一緒に食器を作ったり、はしおきや表札、ハートのお皿などなど…
みんないろんなアイデアを出して、自分だけのオリジナル作品づくりに挑戦☆

夏の思ひ出づくり☆陶芸教室

「何作りたいの?」
「トリケラトプス!」
「…???(なにそれ…)」

と、講師も戸惑うほど個性ゆたか☆


夏の思ひ出づくり☆陶芸教室講師の先生からアドバイスを受けながら、作品づくりにモクモクと取り組みます。
まなざしは真剣そのもの…

粘土の色は灰色っぽいけど、焼きあがりは白くなります。
その色を想像しながら、色を付けていきます。
※ふつう絵付けは素焼きの状態に色を付けていくことが多いけど、今回は色のついた化粧土を使うので、形を作ってすぐに色を付けられます。それがすごく楽しい☆と、参加者の皆さんは喜んでおられました♪

夏の思ひ出づくり☆陶芸教室作品完成☆
ほーら、トリケラトプスもできました☆☆☆

焼きあがりは1カ月後ぐらい。
待ち遠しいなあ♪


この記事へのコメント
土曜日はありがとうございました!
桐原のみなさんに楽しんでもらえたようで、
とてもうれしく思っています。
またぜひ、機会があれば呼んでくださいね♪
Posted by やまもと at 2010年09月01日 10:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。